以前は「ブサカワ」とか言われたこともある上白石萌音さん。
最近は思わずドキドキぢちゃうような可愛さも目立っています。
どのくらい顔が変わってきたのか時系列で見てみようと思います。
また、可愛くなった理由にはメイクの変化もあるかと思い、メイクについても調べてみました。
(ツィートから入るとインスタ画像が表示されないので、一度サイトに移動してもらえると表示されるようになります。すいません。)
上白石萌音は顔変わった可愛くなったか時系列で見てみる
上白石萌音さんが女優としてデビューしたのは、2011年のHOME MADE 家族「スターとライン」のPVに萌歌さんと出演したのが初めてでした。
上白石萌音さんの顔がどのように変化してきたのか、作品ごとの時系列で画像を探してみました。
時系列での顔の変化を見てみる
子供時代
子供時代の上白石萌音さんと萌歌さん姉妹の写真。
まさかこの姉妹が2人共女優になるとは、ご両親も思っては居なかったでしょうね。
舞妓はレディ(2014年)
上白石萌音さんにとって、800名以上のオーディションを勝ち抜いて主演女優を獲得した思い出深い作品ですね。
萌音ちゃんの顔を追っていくなら、ここから始めようと思いました。
着物姿が多いけど、笑顔の魅力の片鱗が見えます。
上目遣い・・・あ、この頃から可愛いじゃないですか。
ちはやふる(2016年~2018年)
いやいや、萌音沼に落ちていると、どれ見ても可愛いと思えちゃうけど、とりあえず4年くらい前の萌音ちゃんです。
溺れるナイフ(2016年)
髪型の違いくらいで、輪郭は同じだからなんとも言えない。
目の表情が上手いようねぇ。
まぁ、眼力は小松菜奈のほうが強いけどね。
羊と鋼の森(2018年)
なんか全然変わってない気もするんですが。
すでに、プニプニほっぺは完成しています。
L♡DK ひとつ屋根の下(2019年)
ヤバいですね。
もうすでに「萌音ちゃんの可愛い」は完成している気がします。
上目遣いもバッチリ仕上がっています。
恋はつづくよどこまでも(2019年)
もうすでに、完成形に近づいています。
健くんの視線が気になりますね。
あくまでもクールに決める健くんと、笑顔が素敵な萌音ちゃん。
やはり、健くんの視線が気になります。
オーマイボス恋は別冊で(2021年)
いよいよ、完成形の萌音ちゃんになります。
いやぁ~
時系列の変化で顔が変わったを示そうと思ったけど、あんまり変わらない気がしてきちゃいました。
すいません。
企画倒れでした。
メイクの変化もあるかも
それでは視点を変えてみましょう。
女優さんの場合は、メイクでも結構顔の印象が変わるんもでメイクから見てみましょう。
メイクで顔が変わった?
デビューしたては素で演じていた?
上白石萌音さんは、中学生でデビューしているので、デビュー当初はほとんどメイクしていなかったと思われます。
10代の役を演じることも多かったので、当然メイクはほとんどしていなかったんでしょうね。
本格的メイクを始めた
上白石萌音さんは、2020年に入って格段に可愛さがアップしたと言われています。
これは、おそらく女優としてのメイク術がアップしたのではと思います。
- ファンデーションをしっかり塗るようになった。
- アイメイクもするようになった。
- 眉を整えた。
- リップにも気を使った。
この辺は、かなり意識している気がします。
周囲の目線を意識するようになった
上白石萌音さんは、恋つづでブレイクしてから一気に注目度が上がったので、周囲の目線も増えて必然的に「見られている」ということを強く意識するようになったのではと思います。
やはり、女性にとって見られているという意識は大事なんでしょうね。
恋してる?
これは、はっきりとは言えないですが、たけもねの関係が影響しているかも知れないです。
昔から、恋をすると女性はきれいになると言われているじゃないですか。
上白石萌音さんと佐藤健さんが付き合っている?
というのは、ファンの願望が強いですが、もし恋の魔法で上白石萌音さんがきれいになっているとしたら、その影響だと言えますよね。
上白石萌音は顔変わったのまとめ
上白石萌音は顔変わった可愛くなったについて調べました。
上白石萌音さんがだんだんきれいになってきた様子を時系列で見てみました。
確かに「舞妓はレディ」の頃から見れば、最近の上白石萌音さんは顔が変わったと言えるでしょう。
そこには、メイク術が加わっている気もしますし、健くん効果があるのかも知れないです。