ドラマ「恋はつづくよどこまでも」でブレイクした上白石萌音さん。
その後もメディアに引っ張りだこなのは、上白石萌音さんの人気が高いことの裏付けなんです。
でも、上白石萌音さんには「可愛くないのに」の声が今でもあります。
そこでそんなことを言わせない上白石萌音さんの魅力について調べました。
上白石萌音は人気爆発中?
2020年の「恋はつづくよどこまでも」で佐藤健さんと共演して、多くの女性ファンを見方にした上白石萌音さんは人気が急上昇中。
2021年も「オーマイボス恋は別冊で」で玉森裕太さんと共演して話題を集めています。
そればかりか、大河ドラマ「青天を衝け」で篤姫役が決まり、朝ドラ「カムカムエブリバディ」の主演が決まっています。
2022年の舞台「千と千尋の神隠し」では主役の千尋役を橋本環奈さんとW主演も決まっています。
さらに、バラエティへの出演や音楽番組への出演やCMへの出演と忙しく活躍しています。
上白石萌音には「可愛くないのに」と言わせない理由がある
上白石萌音さんは、「上白石萌音 人気 理由」で調べると「可愛くないのになぜ人気」みたいなワードが出てくるんです。
上白石萌音さんには、「可愛くない」なんてもはや言えないだけの裏付けが出来ていると思うんです。
そこで、その理由について調べてみました。
デビュー時点ですごかった
上白石萌音さんは、妹の萌歌さんと一緒に第7回東宝シンデレラオーディションでデビューとなりました。
そのときに一緒に決勝に出ていたのは、浜辺美波さんや山崎紘菜さんもいたんです。
小学生や中学生で第7回東宝シンデレラオーディションでデビューした、上白石萌音さんらは今では東宝芸能の看板女優になっているんです。
恋つづでブレイクした理由
上白石萌音さんが恋つづでブレイクしたのは、単に演技がうまいだけでは片付けられない理由があるんです。
上白石萌音さんの演技で共通して言えることは、常に「受け身」であることです。
恋つづで言えば、一見佐藤健さんのドSな演技に振り回されているように見えるけど、きちんと相手の出方に応じて対応しているんですよね。
上白石萌音さんのリアクションで、佐藤健さんの演技がさらに際立つんですよ。
こういう演技の上手さが上白石萌音さんの凄さだと思うんです。
さらに、もう一つ言えば育ちの良さがにじみ出るんですよ。
上白石萌音さんが、どんなにドジぶりを見せても内面は真面目でやさしい子というのが自然に伝わっていくんです。
上白石萌音さんの演技には、そうした伝わる部分が随所に見れるんです。
多くのファン、しかも女性のファンが多いというのは、上白石萌音さんの人柄がにじみ出るからなんです。
出演作が増えたのは
上白石萌音さんの受け身だけど多くの人を魅了する人柄の良さは、ファンだけでなく制作する側へもしっかりと安心感として伝わっているんだと思います。
だって、しっかりと視聴者の心をつかめない役者なんて使いたくないですからね。
上白石萌音さんが出す安心感は、視聴者のみならず制作側へもしっかり伝播しているんです。
「可愛くないのに」と言わせない
上白石萌音さんに「可愛くないのに」という声は、上白石萌音さんの上辺しか見ていないと言えます。
なぜなら上白石萌音さんの本質を知れば、そんな事は言えないと気がつくと思います。
そして、上白石萌音さんを応援したくなっちゃうんです。
上白石萌音さんには、そんな不思議な魅力があるんです。
多くの人に、上白石萌音さんの魅力を知ってもらって応援したくなれば「可愛くないのに」なんて声は出せなくなると思うんです。
上白石萌音の人気のまとめ
上白石萌音の人気は「可愛くないのに」と言わせないだけの理由があることについて調べました。
上白石萌音さんに対する制作側の評価が高く、休む暇がないほどメディアに出まくっています。
このことは、単に上白石萌音さんの演技が上手いというだけでは片付けられない、べつの魅力があるんです。
それは、共演者を引き立てると同時に、応援したくなる何かが伝わってくるということだと思います。
その応援したくなる何かというのは、内面にある人柄の良さのようなものだと思います。
それをもっと多くの人に知ってもらえれば、「可愛くないのに」という声は出なくなるんじゃないかなと思います。