2021年後期の朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のヒロインに選ばれた上白石萌音さん。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」はいつからいつまでの放送なのか?
また、ヒロインは深津絵里さんと川栄李奈さんとバトンがつながれていきます。
上白石萌音さんのバトンはいつつながれるかも予想してみました。
上白石萌音のカムカムはいつまで?
上白石萌音さんと深津絵里さんと川栄李奈さんの3人が、母から娘とその娘と3世代にわたり描かれていく朝ドラ「カムカムエヴリバディ」です。
カムカムはいつまで?
NHKの2021年前期の連続テレビ小説「おかえりモネ」は
- 放送日:月曜~土曜日
- 放送時間:[総合]前8:00 / [BSプレミアム・BS4K]前7:30 からの15分
- 再放送:[総合]後0:00 / [BSプレミアム・BS4K]後11:00 からの15分
- 放送開始日:2021年5月17日(月)
- 放送局:NHK
- 放送地域:NHKの視聴可能エリア
- 見逃し配信:NHK+で最新話、NHKオンデマンドで全話
ということで、2021年5月17日(月)から放送が始まります。
NHKの連続テレビ小説は、だいたい6ヶ月間130話が基本で場合によっては短縮されます。
「カムカムエヴリバディ」の放送開始日は
前期の「おかえりモネ」の放送開始が5月17日(月)と決まっていて、そこから推測すると
「カムカムエヴリバディ」の放送開始日は、2021年の10月4日(月)ではないかと予想しています。
21日に、 「カムカムエヴリバディ」の放送開始日は 2021年11月1日(月)と発表されました
放送期間が6ヶ月とすると
「カムカムエヴリバディ」の放送終了日は、2022年4月29日(金)あたりではないかと思われます。
上白石萌音のカムカムのバトンつなぎはいつ?
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は、大正~昭和~平成と3世代に渡ってつながっていくと言うドラマです。
- 上白石萌音さんが演じる安子は、大正14年に岡山市内の和菓子屋で生まれます。
- 深津絵里さん演じる安子の娘るいの物語は、昭和30年代の大阪から始まるそうです。
- 川栄李奈さん演じるるいの娘ひなたの物語は、昭和40年代の京都から始まります。
となると
上白石萌音さんは大正14年から昭和30年頃までの30年を演じると考えると、物語の半分以上を演じることになりそうですよね。
となると、上白石萌音さんがバトンをつなぐのは、2022年の1月ごろではないかと予想します。
ドラマ自体の組み立てや流れを見ないとはっきり言えないので、もう少し詳しく分かったら補足することにします。
上白石萌音のカムカムのまとめ
上白石萌音のカムカムはいつまで?バトンつなぎはいつ?について調べました。
上白石萌音さんは、3世代につながる物語「カムカムエヴリバディ」で、もっとも重要な安子役を演じます。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は、2021年の11月1日(月)スタートと発表されたので、2022年4月29日(金)あたりまでの放送ではないかと予想しました。
上白石萌音さんは、ドラマの中でもっとも重要な役回りと思われるので、バトンつなぎは放送開始後4ヶ月になる2022年1月くらいではないかと予想してみました。